FAQ (技術的な事に関して) / オンラインマニュアル
よくある質問をまとめました。
ウェブ関係
Q ホームページを公開できません
A FTPでpublic_htmlディレクトリにindex.htmlなどのファイルをアップロードしてください。 ファイルの場所とURLの関係はHTML(オンラインマニュアル)をご覧ください
Q 携帯向けページを公開したいです。 利用できますか?
A 可能です。 詳しくは携帯電話公式サイトや、ウェブなどをご覧ください。
Q 文字化けすることが有ります。
A 出力される文字コードが正しいか、ご確認ください。 ウェブアプリケーションやCGIなどの場合には配布元にお問い合わせください。
Q SSIページが利用できません。
A 公開するSHTMLページの拡張子を.shtmlにしてください。
Q CGIは利用できますか? 独自CGIや、配布されているCGIを利用できますか?
A CGIは利用可能です。 配布されているCGIやウェブアプリケーションの中には必要要件が有りますので、実際に利用できるかどうかは、そちらをご確認いただきまして、試用期間中にお試しいただければと思います。
Q CGIを利用するにはどうすればいいですか?
A CGIファイルをFTPでアップロードして、パーミッションを設定してください。 CGIについての詳細はCGI(オンラインマニュアル)をご覧ください。
Q CGIからMySQLデータベースを利用できますか?
A 利用できます。 詳しくはCGI(オンラインマニュアル)、MySQL(オンラインマニュアル)をご覧ください。
メール関係
Q メールを送信できませんでした。
A 接続プロバイダによっては送信ポート番号25番の制限を行っている場合があります。 ポート番号を587に変更して、SMTP認証にて送信してください。 詳しくはメール(オンラインマニュアル)をご覧ください。
Q メールアドレスを追加可能ですか?
A コントロールパネルにて追加することができます。
Q 家族、友人、グループや会社で利用していいですか?
A 利用可能です。
Q メールを転送することができますか?
A 利用できます。 詳しくはメール転送(オンラインマニュアル)をご覧ください。
Q 受信した際に自動的にメールを返信することができますか?
A 利用可能です。 詳しくは自動返信メール(オンラインマニュアル)をご覧ください。
Q 突然メールが送受信できなくなりました。
A コントロールパネルでディスク利用容量がオーバーしていないかご確認ください。 また利用期限を越えて利用していないかご確認ください。
独自ドメイン
Q 独自ドメインを取得することはできますか?
A 取得できます。 詳しくはサービスのドメインページをご覧ください。
Q 独自ドメインの所有者は誰になりますか?
A お客様所有となります。
Q 他サーバーからの移転はできますか?
A 可能です。 事前にお問い合わせ頂ければこちらにて設定をして準備することもできます。
Q 他サーバーへの移転はできますか?
A 可能です。 事前にお問い合わせ頂ければ準備させて頂きます。